よこっぴの副業塾

将来のお金の心配をなくすことを目指して実践してきた副業・投資・資産運用方法(節約等も含め)を公開していきます。

【楽天市場】楽天スーパーセール2020 次回はいつ?【最新6月セール予想&オススメ購入日】

こんにちは!よこっぴです!

今回は​「次の楽天スーパーセールはいつか?」​にお答えしたいと思います!

次回6月の楽天スーパーセールはいつ?

いきなり結論ですww
(まどろっこしい書き方はしません!笑)

*************************************************************

<次回6月のスーパーセール期間>
2020年06月04日(木)20時00分~2020年06月11日(水)01時59分

*************************************************************
※今後のスーパセールもこの記事を更新していきますので、
 ブックマークをオススメします♪

ちなみに、楽天スーパーセールは3の倍数の月に開催されます!
3月・6月・9月・12月​​ ですね!


具体的なスケジュールはどうやって調べるの?という方のために、
そのやり方を説明したいと思います٩( 'ω' )و

めっちゃ簡単です♪

楽天スーパーセールの時期の調べ方

  1. 楽天市場を開く!
  2. 「スーパーセール」で検索する!(検索結果は​こちら​)
  3. 商品名に「スーパーセール」と入っている商品を見る!


これだけです!!めっちゃイ〜ジ〜!

*************************************************************
↓こんな感じで、販売開始前の商品には販売期間が書いています!

*************************************************************
(この商品を実際に確認してみる方は​こちら​)

セール期間の途中で販売開始する商品もあるので、
いくつかチェックしておくと確実です!

あとたまに商品名に「スーパーセール」って入ってるのに、
普通に販売している商品もありますけどね(´∀`; )

次にオススメの「買うタイミング」についてです! 

楽天スーパーセールの買うタイミング

ここもいきなり結論!

ズバリ​「5と0のつく日」に買いましょう!!
つまり、各月5日・10日・15日・20日・25日・30日 ですね♪

 

次回6月のセールで言えば、
 ・セール2日目:6月5日(金)
 ・セール7日目:6月10(火)※夜中には終わるので実質最終日


なぜこの日が良いかというと、その日は​「5と0のつく日のキャンペーン」​があるので、

  1. キャンペーンに​エントリー
  2. 楽天カード​で購入

することで、ポイントが5倍になるのです♪( ´▽`)
(キャンペーンポイントとしては+2倍)

いつも楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時は、
2回はこの「5と0のつく日」があります!

計画的に買う物をリストアップしておきましょう〜♪


ただし、、、


人気商品は「5と0のつく日」になってすぐ、
又は、なる前に売り切れになってしまう可能性があります

人気商品を買う場合は、その日を待たずに買うのもアリです٩( 'ω' )و


というわけで、皆さんが素敵な買い物ができますように!
最後まで見ていただきありがとうございました♪


新しいKyash Cardが登場|特徴やメリット・デメリット、手数料、安全性など徹底解説!

Kyash Card
こんにちは、よこっぴ(インスタはこちら)です。

新しいKyash Cardの詳細が発表されましたので、
発行はまだ出来ませんが、分かっている範囲で情報をまとめておきます٩( 'ω' )و


現行のKyashの情報が知りたい方はこちらを参照してください。

www.yoko500.com

 

新しいKyash Cardの特徴は?

テーマになるのは「自由」と「デザイン」です。

いつでもどこでも想いのままにカードを使うことができる自由さ。
「直感性」「リアルタイム性」「安心性」に優れたデザインされたお金の使い方。

その「自由」と「デザイン」こそが新しいKyash Cardの特徴です。

<特徴的な機能>
・サインレスでスムーズな支払い
・ICチップ搭載(Visaタッチ決済も可能)
・リルタイムに利用履歴を反映
・利用限度額や利用場所をユーザー自身が設定
スマホ上でカードロック可能

詳しい内容は以下に記載していきます。

 

カードデザインについて 

Kyash Card

表面にカード番号が記載されていないシンプルなデザイン。
カード番号は裏面に記載がされます。

カラーは、ネイビー・シルバー・ピンクの3色から選ぶことができます。

 

ポイント還元について

利用額に対して1%のポイント還元があります。
ただし、還元対象になる決済額は月12万円まで!
つまり、月1,200ポイントが還元上限ということになります。

なお、一部取引はポイント還元の対象外とのことです。

<ポイント還元対象外の取引>
・売上未確定のままのお取引
・Kyash Visaカードを登録したQUICPayによるお支払い
交通機関へのお支払い(定期券、乗車券、切符、回数券、特急券などの料金)
・鉄道、バス、モノレール、ケーブルカーなど
モバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
Google Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
・税金のお支払い
ふるさと納税、税金各種
・公共料金のお支払い
・寄付金のお支払い
・金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入
・また金券、商品券や有価証券等の現金同等物を販売しているサイトでの購入
・郵便局の販売サイトでのお支払い
造幣局の販売サイトでのお支払い
・代金未回収が発生しているお取引
・本人または第三者による不正利用と弊社が判断したお取引

 

使えるお店について

国内・海外問わず、Visa加盟店(実店舗・オンライン)で利用出来ます。
本人確認を経て決済上限が上がり、海外を含む幅広い場所で利用可能となりました。

これまでのリアルカードでは利用場所に制限がありましたので、
利用場所が増えることでその利便性は大きく向上しました。

 

支払い方法について

ICチップが搭載されたことでサインレスでの払いが可能になりました。
また、Visaタッチ決済、Google Pay(QUICPay決済)にも対応しており、
よりスムーズな支払いが可能となっています。

 

発行手数料について

発行手数料は900円かかります。
年会費は無料です。

ポイント還元で元を取るのに9万円分の決済が必要なので、
メインカードにしてガシガシ使ってこそ意味がありそうです。

 

利用制限について

本人確認が必要になったことで利用制限は少なくなっています。

<主な利用制限>
・1回あたりの決済上限:30万円
・ひと月あたりの決済上限:100万円
・現金での出金は出来ない

これまで100万円だった有効期限内での利用上限はなくなりました
いつら使っても有効期限までは再発行が必要ありません。

なお、ポイント還元については前述のとおり月12万円分の決済までとなります。 

 

安全面について
不正利用が怖いキャッシュレス決済なので安全面は心配になります。
結論としては、これまで以上に安全に使う機能が追加されており安心感があります。
<安全面での特徴>
・カードロックはアプリ上ですぐできる
・利用上限(1回・月)はユーザーが設定できる
・海外店舗やオンライン決済のオン/オフもユーザーが設定できる
・利用明細がリアルタイムで通知される
・高いセイキュリティを備えるICチップが搭載されている

f:id:yoko500:20200102120952p:plain f:id:yoko500:20200102120927p:plain

なお、3Dセキュアには対応していません
他の安全面での機能で代替しているものと思われます。

◯◯Pay系のスマホ決済との3重取りを考えていた人もいると思いますが、
スマホ決済との相性はよくなさそうです。

新しいKyash Cardにおける元のリアルカードからの変更点は?

主な変更点は以下のとおりです。 

<ICチップ>未搭載➡︎搭載
<Visaタッチ決済>未対応➡︎対応
<海外利用>不可➡︎可能
<1回あたりの決済上限>5万円➡︎30万円
<ひと月あたりの決済上限>12万円➡︎100万円
<有効期限内での決済上限>100万円➡︎上限なし
<発行手数料>無料➡︎900円
<本人確認書類>不要➡︎必要


変更点をざっくりまとめるとこんな感じです。
・よりスムーズな決済が可能となった
・より多くの場所で利用可能となった
・より日常利用がしやすい上限額になった
・手数料や本人確認が必要となった

新しいKyash Card登場により現行のリアルカードはどうなる? 

現行のリアルカード「Kyash Card Lite」と名称変更され、
発行手数料300円がかかるようになります(再発行も含め)。
また、2020年4月1日からはポイント還元0.5%に下がります

なお、新しいKyash Cardに切替した場合、
これまでのリアルカードは利用できなくなりますが、
残高やポイントは引き継がれます。 

新しいKyash Cardを含めたKyash Visa カードのラインナップは?

Kyash Visa カードのラインナップとそれぞれの概要は以下のとおりです。

f:id:yoko500:20200102134105p:plain

新しいKyash Cardのメリットは?

新しいKyash Cardを使うメリットとしては、
①便利さ②お得さ③分かりやすさがあると思ってます。

①便利さ
・利用上限が1回30万円/ひと月100万円に上がった
・利用場所も増えた
➡︎日常生活のほとんどのシーンで利用可能。
 高額商品の購入には不向きだったリアルカードの弱点も解消。

・サインレス決済/Visaタッチ決済の導入/Google Payの継続
➡︎QRコードよりも楽に利用可能。
 これまで面倒だったサインも不要となった。
②お得さ
・ポイント還元1%は継続
➡︎登録するクレジットカードとのポイント二重取りは継続できる。

・4月以降は現行リアルカード(Kyash Card Lite)が還元率0.5%になる
➡︎相対的に新しいKyash Cardがよりお得になる。 
③分かりやすさ
・アプリの使いやすさ
➡︎カードロック、利用上限額の変更、オンラインや海外利用などのオン/オフがワンタッチ。

・利用履歴の即時通知
➡︎利用したらすぐ通知され、履歴も確認可能。

新しいKyash Cardのデメリットは?

デメリットとして考えられるのは、
①発行手数料900円②還元対象決済上限12万円③3Dセキュア未対応です。

①発行手数料900円
・有効期限内に「9万円以上」利用する人であればポイント還元で元が取れる。
➡︎日常的に利用する人にとっては、このハードルは低い。
 また、上限引き上げやタッチ決済導入にメリットを感じるかどうか。
②還元対象決済上限12万円
・月12万円以上決済することは多くはない
➡︎12万円の枠があればほ問題ない人も多いはず。

・月12万円しか使えないわけではない(月の限度は100万円)
➡︎二重取りできるのが12万円までなだけ。
 上乗せ分がなくなるだけで12万円以上の利用で損するわけではない。
③3Dセキュア未対応
・セキュリティ面でのパーソナル設定が可能
➡︎普段はオンライン決済をオフ、利用時のみオンといった運用が簡単にできる。
 利用限度額を低く設定することや、決済通知で不正利用対策も可能。

新しいKyash Cardはこんな人におすすめ!!

決済手段の使い分けが面倒で一本化したい人!
・決済も送金も一つのアプリで管理したい人!

QRコード決済より楽な支払い方法が好きな人!
・利用履歴の分かりやすさにメリットを感じる人!
・安全面を自分でコントロールしたい人!

 

よりシンプルでスムーズな支払いがしたい、でもお得も諦めたくはない。
そんな人にとっての最適解になるのではないでしょうか。

新しいKyash Cardを新規に登録する方法は?

公式サイトからアプリをダウンロードすると申し込みができます!

 

 

◆インスタもやってるので見てね!

f:id:yoko500:20200102153031j:plain
(↑画像をクリック)

 

【初心者用】つみたてNISAとウェルスナビはどっちをやるべきか?【始めることが大事】

f:id:yoko500:20191023175512j:plain
どうも、こんにちは!よこっぴです!
今日は最近よく質問をいただく内容について回答したいと思います。

<質問内容>
つみたてNISAとウェルスナビはどっちをやるべきですか?
いやー気持ちはよく分かります。
よこっぴも最初は何が違うのかよく分かりませんでした。
この質問が来るということは投資初心者さんだと思いますのでその前提でお答えします。

結論

・ファンドを選べるのであればつみたてNISAが良い!
・つみたてNISAがどうしても無理ならウェルスナビでもやるべき!

 では、なぜそう思うか2つのサービス間の3つの大きな違いを元に解説します!

つみたてNISAとウェルスナビの違いその①:手数料

まずこの手数料が最大の違いになります。

<つみたてNISAの手数料> 0.162%(人気の楽天VTIの場合)
<ウェルスナビの手数料> 1%
その差なんと、0.738%!!!
う〜ん、全然ピンとこないですね〜!笑
 
この差がそのまま運用成績に影響してくるわけですので、
実際にシミュレーションで資産がどう変わるか見てみましょう!
ついでなので貯金の場合も含めて、「ものすごーく単純化して」比較します。
<比較する条件>
毎月3万円積立、積立期間20年、年利5%、税金控除しない、複利計算
 ◆つみたてNISA、ウェルスナビ、貯金における資産形成比較f:id:yoko500:20191023153855p:plain

最終積立金額を見ると、つみたてNISAがウェルスナビを100万円上回っています。
これが手数料の差分0.738%のインパクトということになります。

やはり長期であればあるほど自分でコントロールできる手数料をできるだけ低く抑えるということは鉄則だということが分かります。

つみたてNISAとウェルスナビの違いその②:課税と非課税

手数料的にはつみたてNISAが有利であり、長期投資であればそのインパクトは大きいということが分かりましたが、さらには「運用益に対する課税状況」が異なります。
つみたてNISA:運用益に対して「非課税」
ウェルスナビ:運用益に対して「課税」
この差は果たしてどれくらいあるのでしょうか。

先ほどの例では、ウェルスナビの運用益は413万円でした。
このうち20%が課税されるとすると、払う税金はなんと83万円になります!
(実際には毎年の利益に対してですがここでは単純化してます。)

つみたてNISAも20年の時限がありますので、
それ以降も運用し続けるのであれば課税されるわけですが、
やはり用意されている優遇制度は活用するべきでしょう。  

つみたてNISAとウェルスナビの違いその③:ファンド選び

つみたてNISAとウェルスナビでは投資するファンドの選び方が異なります。

つみたてNISA:自分で選択する
ウェルスナビ:自動で選んでくれる 

ここがネックになってつみたてNISAを始められない人が多い印象があります。

何に投資して良いか分からないって状態ね。

残念ながら全員にとってベストとなるファンドというのはありません。
それは、それぞれの投資目的、リスク許容度や資産状況などによって変わるからです。

とはいえ、つみたてNISAで積立できるファンドは国が厳選した優良ファンドのみです。
各証券会社も選びやすいようにパッケージ化したり、ランキングにしたり工夫しています。

おそらく少し勉強すれば選べるようになるのではないかと思いますし、
途中で積立するファンドを変えることも可能です。

ウェルスナビは、リスク許容度を測る質問に回答すると、
その内容に応じて自動で買ってくれるので迷う要素はゼロです。
ここは初心者にとって非常に心強いかと思います。

結論:つみたてNISAをやるべき!

やはり手数料と運用益非課税の差が大きいので、
どちらでも良いのであればつみたてNISAをやるべきです。

ただ、ウェルスナビにやる価値がないかといえばそんなことはなく、
貯金よりは圧倒的に資産を増やせる確率が上がると思いますし、
初心者が何も考えなくても全自動でそれなりの運用が出来てしまう
素晴らしいサービスだと思います。

また、そもそも「始めることが何より大事」だと思っているので、
「何を始めるか」はそこまで最初は重視しなくても良いのです。
(詐欺とかには引っかからないように気をつけないといけませんがw)

初めからベストは難しいので走りながら自分に合う方法を探していけば良いのです!
色んな意見があって迷うこともあるでしょうが、やってみないと自分に合うかは分かりません。
他の人の意見(よこっぴも含め)は参考程度にして、自分のスタンスを見つけていってください♪( ´▽`)


とにかく動き出そう!!!!!

 


つみたてNISAをやってみようという方は、楽天証券がおすすめです!
ウェルスナビをしたいという方は、公式ページからすぐ開設出来ます!

 

お得な情報をたくさん発信してるインスタもよかったら覗いてみてください♪( ´▽`)

 

【Instagram用】オススメのサービス・アプリのリンク集

皆さん、ご訪問ありがとうございます!
よこっぴが使っているおすすめのサービスやアプリをご紹介します!
よかったら参考にしてみてくださいね〜!

🔽目次をクリックすると見たい場所に飛びます!

1.おすすめのPay

◆ PayPay

全部入りのスーパーアプリ!
Pay1つだけやるならこれという決済アプリ!

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
開発元:PayPay Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

<PayPayボーナスもらえるポイントサイトもある>

🔽登録するだけで1円〜1万円当たるくじが引けるよ!
QuickPoint~PayPayボーナスが手軽に手に入る待望のサービス~

qp.vector.co.jp

   

楽天ペイ

 楽天ユーザーなら必須!
期間限定ポイントも利用できるのが嬉しい!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリでキャッシュレス!
楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリでキャッシュレス!
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ
 

 

 

2.おすすめのアプリ

◆ メルカリ

断捨離できる!お金増える!売れやすさは断然メルカリ!

招待コード入力で300円分のポイントもらえます!
【招待コード:KJMVEQ】←コピーしてダウンロード!

メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ
メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ

◆ pring 

送金・決済・出金・入金が全部無料!
銀行間の資金移動で重宝します!

pring(プリン) - 送金アプリ
pring(プリン) - 送金アプリ
開発元:pring Inc.
無料
posted withアプリーチ
 
  
 
   

3.おすすめのポイントサイト

◆ ライフメディア

陸マイラーにも、電化製品がお得なノジ活にも、
タダコストコにも使える万能サイト!

ライフメディアへ無料登録

 

◆ ハピタス

初心者でも分かりやすいおすすめサイト!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

4.おすすめの資産運用

◆ つみたてNISA(投資信託

コツコツ資産形成に向いてる投資信託
始めるなら楽天証券がおすすめ!

楽天証券

 

◆ ウェルスナビ(ロボアドバイザー)

手数料1%は高い!!でも全部自動でやってくれる!
ファンド選べない人やとにかく忙しい人にはおすすめ!

WealthNavi

 

◆ トラリピ (自動売買FX)

FXの考え方が根本から変わった画期的なシステム!
口座開設後の「トラリピ運用試算表」が最高に便利!

マネースクエア

 

◆ Funds(ソーシャルレンディング

貸付した利息でコツコツ資産運用ができる!
値動きがないので投資信託などの分散投資として!

Funds

 

5.おすすめの商品・サービス

◆トイサブ(おもちゃ定額サービス)

気がつくと使っていないおもちゃがたくさん…
そんな悩みが解決するサービスです!

 

◆低温調理器BONIQ

誰でも家庭で高いクオリティの料理ができる。
高タンパクかつ栄養価の高い食事で美容とダイエットを同時にケア!

<公式サイトで定価より15%安く購入する方法>
①まず「公式サイト」(←新規タブで開く)を確認
②「カートに追加」→「決済」の順にクリック
※必要ならスタンドなどのオプション追加しておく
③「クーポン取得サイト」(←新規タブで開く)を確認
④アンケート回答してクーポンコード取得
⑤決済画面の「クーポンコード」へ入力
⑥必要事項を入力して決済を進める

 

6.おすすめの楽天サービス

楽天ROOM

楽天のおすすめ商品をジャンル分けして紹介してます。
ふるさと納税・子育て・インテリア・雑貨などなど♪( ´▽`)
f:id:yoko500:20191023092235j:plain

 

楽天Rebates

楽天が運営するポイントサイト!
iHerbをはじめ400以上の有名サイトでのお買い物で楽天ポイントを貯められます!
Rebates: 楽天の買い物アプリでお得にショッピング

Rebates: 楽天の買い物アプリでお得にショッピング
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ
 

楽天ポイントスクリーン

毎日コツコツポイント貯まるアプリです!ちりつも好きな人におすすめ!

楽天スーパーポイントスクリーン
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

7.ANAマイ友プログラム

ANAカードを作るときに紹介を受けると以下のボーナスマイルをもらえるので、
本気でマイル貯めるなら使わない手はありません。

f:id:yoko500:20191023095202p:plain
周りに紹介受けられる人がいない場合は紹介しますので「問い合わせ」からか「インスタのDM」からご連絡ください!
※「問い合わせ」からの場合はメールアドレスが必要です!

ANAマイ友プログラムの紹介を「問い合わせ」から依頼する

ANAマイ友プログラムの紹介を「インスタのDM」で依頼する

  

8.質問箱

匿名ですのでお気軽になんでも聞いてください♪( ´▽`)
インスタのストーリーズで回答します!

f:id:yoko500:20191023103051j:plain

  

LINE Pay(ラインペイ)の使い方|決済方法の違いやキャンペーンを分かりやすく解説!

f:id:yoko500:20190317162634p:plain

ラインペイ決済って多すぎてよく分からんねん!

確かにややこしいよね。今回はラインペイの決済方法を解説してみようか!

 

<よこっぴインスタのご紹介>

最近インスタでお得情報を共有することも多いです。

ブログに載せてはないような細かいお得情報も多く発信しているので、

よかったら覗いて見てください。

役立ちそうならフォローいただけると嬉しいです。

www.instagram.com

 

LINE Pay(ラインペイ)でできる決済方法は?

まずは全体図をざっと見ていただきたいと思います。

f:id:yoko500:20190317170815p:plain

とにかく決済方法が多くて、
使える場所やキャンペーンの適用範囲などがややこしいです。
順番に解説していきたいと思います。

 

まず、ラインペイでは大きく分けると3つの決済方法が可能です。

スマホ決済
②オンライン決済
③カード決済

これらがさらに細分化していってややこしくなりますが、
まずはざっくり上の3つがどんな性質の決済方法かを把握してください。

 

①のスマホ決済

いわゆる「コード決済」や「QUICPay(クイックペイ)」など、
スマホだけで支払いが完結するものです。

 

②のオンライン決済

オンライン上の提携サイトで支払い情報を入力することなく、
決済することができる機能です。

PayPalApple Payのようなものをイメージすると分かりやすいかもしれません。

 

③のカード決済

Kyashの決済機能と同じです。

バーチャルカードを発行してオンライン上のJCB加盟店利用したり、
プラスチックカードを発行して実店舗でのJCB加盟店で利用できます。
利用場所だけみればJCB加盟店なら利用できるので圧倒的に多いです。

 

なんとなくこの3つは把握したで!

じゃあ次はそれぞれを詳細に見ていくよ〜!

 

 ①スマホ決済について

スマホ決済には
「コード支払い」「請求書払い」「QUICPay(クイックペイ)」の
3種類があります。

 

コード支払いとは?

財布もカードも不要で、スマホだけで決済が可能です。
LINE Payで表示されるバーコードやQRコードを店舗で読み取ってもらうことで利用できます。

f:id:yoko500:20190329143350p:plain 

 2019年7月まではコード支払い促進キャンペーンが開催されており、
ポイント決済が+3%されるので非常にお得な決済方法になりますが、
利用できる店舗は限られています。

※利用可能店舗はこちら

 

LINEアプリのウォレットから立ち上げなくても、
ホーム画面にショートカット置いたり、iPhoneなら3Dタップを利用して、
すぐバーコード画面を呼び出すことができます。

※詳しいやり方はこちらの後半で紹介されてます。

 

請求書払いとは?

公共料金や通販の請求書が家に届いたら、
通常はその請求書を持ってコンビニなどに持ち込んで現金で支払いが必要です。

 

でもこの請求書払いを利用すれば、
請求書に記載されているバーコードを読み取ることで、
スマホでいつでもどこでも支払いが可能です。

f:id:yoko500:20190329144438p:plain

 

ただし、利用できる支払い先はあまり多くはありません。
東京電力九州電力が対象なのはありがたいですね!

※利用できる支払い先はこちら。 

 

QUICPayとは?

これはAndroidユーザー限定での方法になります。
Google Payアプリとおサイフケータイアプリをダウンロードして、
Google PayアプリにLINE Payのバーチャルカードを登録することで利用可能です。

f:id:yoko500:20190329145619p:plain

 

QUICPay(クイックペイ)は、
全国のコンビニ、スーパー、カフェ、百貨店などたくさんの加盟店があり、
それらのお店で利用できます。

※利用可能店舗はこちら

 

②オンライン決済について

ZOZOやラクマ、LINE STOREなどのライン関係のショップで利用できます。
支払いは残高や登録クレジットで可能です。

f:id:yoko500:20190329145641p:plain 

メリットとしてはカード情報を入力せずに買い物できるので、
ネットショッピングでカード情報を入力するのが手間とか怖いという方には
いいと思いますが、使える場所も非常に限定的です。

 

③カード決済について

「バーチャルカード」「プラスチックカード」があります。

f:id:yoko500:20190329145704p:plain

・バーチャルカード

即時発行ができ、オンラインのJCB加盟店で利用できます。
Amazonなど利用できる場所は数多くあります。

 

・プラスチックカード

発行まで1〜2週間かかります。
カードが届いたら実店舗のJCB加盟店で利用できます。

 

 カード決済については、とにかく利用できる店舗が多いので、
Payトクの還元対象となった時は最強の決済手段となります!

 

LINE Pay(ラインペイ)のマイカラー制度とは?

LINE Payを利用によるLINEポイントへの還元率を決めるランク制度です。

f:id:yoko500:20190329121651p:plain

 

ランク判定は前月の利用状況により以下のように決定されます。

《グリーン》決済金額 : 10万円/月
《ブルー》決済金額 : 5万円~9万9,999円/月
《レッド》決済金額 : 1万円~4万9,999円/月
《ホワイト》決済金額 : 0円~9,999円/月

 

このマイカラーによる還元率がベースとなり、
「コード決済促進キャンペーン+3%」や「Payトク+10%」が
上乗せされる形になります。
 

LINE Pay(ラインペイ)のPayトクとは?

f:id:yoko500:20190329134103p:plain

毎月、最後の1週間(たまに2週間)に開催されるお得なキャンペーンです。
その期間は、決済額の10%(たまに20%)が残高に還元されます。
※還元上限額はあります。

 

2019年3月は超Payトク祭!と銘打ち、
「20%還元+ 最大2,000円当たるくじ」という
超お得なキャンペーンが実施されました。

 

毎回のように対象店舗や対象決済が変わるので、
キャンペーン内容をよく確認しておく必要があります。

 

共通していることとしては、
酒や金券類は還元対象外となっていることです。
ただ、先ほどの3月のキャンペーンでは、
Amazonギフトすらも還元対象というありがたい状況でした。

 

LINE Pay(ラインペイ)はこんな時に使える!

コード決済は積極的に利用する!

2019年7月まではコード決済の還元率3.5%以上となり、
他のスマホ決済などと比べても最高クラスの還元率になるため、
積極的に利用していくべきです。

 

一方で、コード決済以外は、
普段はマイカラーによる還元率だけなので、
あまりお得とは言えません。

 

Payトクを活用しよう!

還元対象になる決済や対象店舗にもよりますが、
例えば、電気料金の請求書払いが10%(または20%)OFFになれば、
かなり大きいのではないかと思います。

 

また、服の購入をZOZOにまとめてオンライン決済すれば、
被服費の節約に繋がります。

 

もし還元対象にカード決済も入った場合は、
JCB加盟店はそこら中にあるので使い倒しましょう!

 

LINE Pay(ラインペイ)の注意点!!!

LINEPayはプリペイド方式になりますので、
必ず事前にチャージが必要です。

登録した銀行口座やコンビニからチャージを行いましょう!

f:id:yoko500:20190329141513p:plain

忘れそうな場合はオートチャージ機能を利用すると便利です。 

f:id:yoko500:20190329141611p:plain

 

 

本当にたくさんの決済手段のあるLINE Payですが、
それぞれの決済手段の特徴、使える場所やお得な使い方を整理して、
上手に活用できるように準備しておきましょう!

 

 


 

【2019年4月】楽天ROOM(ルーム)が改悪!?新しいROOMランクを徹底解説!

f:id:yoko500:20190321195207p:plain

楽天ROOM改悪するってホンマ!?

ちょっとややこしい制度に変わるから詳しく解説するね!

 

記事をオススメする人

楽天ROOM(ルーム)の新しいランクについて知りたい人!
楽天ROOM(ルーム)をこれまで活用してきた人!
楽天ROOM(ルーム)をこれから活用していきたい人!
楽天ROOM(ルーム)の今後の活用方法を知りたい人!
楽天ROOM(ルーム)の家族間利用するか悩んでいる人!

 

<よこっぴインスタのご紹介>
最近インスタでお得情報を共有することも多いです。
ブログに載せてはないような細かいお得情報も多く発信しているので、
よかったら覗いて見てください。

f:id:yoko500:20200102153031j:plain
(↑画像をクリック)

 

楽天系おすすめアプリ

楽天スーパーポイントスクリーン:隙間時間に広告クリックするだけで稼げる。
楽天リーベイツ楽天のポイントサイト!通販で買い物する前に経由するとポイントゲット!

まず結論です!楽天ROOM(ルーム)はどう変わる?

・ボーナスポイントが「一律4%」からランクごとに「0〜6%」へ変更!

・ランクB以上をキープできれば十分メリットはある!

・ランクB以上をキープするには毎月やらないといけない作業がある!

・このやらないといけない作業が面倒な人にはオススメできなくなる!

 

これらの理由をじっくり解説していきます。

 楽天ROOM(ルーム)の新しいランクとは?

2019年4月から楽天ROOMランクが新しくなり、
これまで1〜5の5段階だったのが、S,A,B,C,D,Eの6段階になります

 

ä»ã¾ã§ã®ROOMã©ã³ã¯âæ°ããROOMã©ã³ã¯

ランクS,A,Bに該当する会員は、

ROOMで紹介した商品が売れるとROOMランクボーナスポイントを

もらうことができます。

ROOMランクボーナスポイントとは?

ROOMランクボーナスの付与はランクB以上であり、還元率は以下のとおりです。

◆ ランクS → +6%
◆ ランクA → +5%
◆ ランクB → +3%

この「ROOMランクボーナス」とベースとなる「楽天アフィリエイトから付与されるポイント」が併せて付与されます。

楽天ã¢ãã£ãªã¨ã¤ãããä»ä¸ããããã¤ã³ãï¼ROOMããä»ä¸ãããROOMã©ã³ã¯ãã¼ãã¹ãã¤ã³ãï¼ROOMçµç±ã§ä»ä¸ãããåè¨ãã¤ã³ã

ボーナスポイントはどう変わったのか?

これまでの楽天ROOMでは、ボーナスポイントは「一律4%」となっていたので、
新しいランク制度でいうところのAとBの間の還元率に無条件でなっていましたが、
「ROOMランクボーナスポイント」に変わって一律ではなくなりました

f:id:yoko500:20190319223007p:plain 

 

【ボーナスポイントの変更は改悪か?】
◆ ランクS,Aの人  ➡︎ 改善(還元率UP⤴︎)
◆ ランクB以下の人 ➡︎ 改悪(還元率DOWN⤵︎
※条件があるという意味ではどのランクでも改悪ですが…

え〜じゃあランクS,Aを目指したいんやけど、どうすればいいん?

ここからはランクの決まり方を解説していくよ!

各ランクの条件は?

ROOMランクはROOM内の活動をもとに設定されます。
当然ですが、ROOMを積極的に活用した人がより上位のランクになります。

【ランク決定に関係あること】
◆ プロフィール設定を完了させる
◆ 検索機能を使って商品を検索する
◆ 「フォロー」と「投稿をいいね」する
◆ 「#オリジナル写真」を投稿する
◆ 投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導する

 

【各ROOMランクに必要な条件の一覧】

 

 

<注意点①>
より下位の条件を全て満たしていないと、より上位のランクにはならない!!

例えば、「#オリジナル写真」を投稿した人が必ずB以上になるわけではなく、
「フォロー」と「投稿をいいね」を満たしてないとランクがC〜Eに下がります。

 

<注意点②>
過去3ヶ月の活動を参照する条件と、過去1ヶ月の活動を参照する条件があります。

【過去3ヶ月の活動を参照】
◆ 検索機能を使って商品を検索する
◆ 「フォロー」と「投稿をいいね」する
【過去1ヶ月の活動を参照】
◆ 「#オリジナル写真」を投稿する
◆ 投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導する

忘れそうな方は、毎月初めにまとめてやる!など決めておくといいかもしれませんね!

  

ランクの更新・変更のタイミングは?

ランクC〜Eと、ランクS〜Bで更新や変更のタイミングが異なっています。

◆ランクC〜E
→毎日更新。前日23:59に確定。
◆ランクS〜B
→毎月1日更新。前月最終日23:59に確定。

どちらのグループもそれぞれ当日8:00ごろに新しいランクが表示されます。

 

オリジナル写真の定義について

ランクB以上になる条件である「#オリジナル写真」の投稿には審査があります。

そのため、月末の5日前までを目処に投稿しましょう!

 

オリジナル写真とは、楽天市場で使用されている写真で商品画像ではなく、
自分で撮影した写真のことです。

<オリジナル写真の条件>
◆  自分で撮影した写真でROOMに投稿する!
◆  紹介する商品がちゃんと写っている!
◆  紹介する商品についてちゃんとコメントする!
◆ 「#オリジナル写真」のハッシュダグをつける!
◆  商品が識別しにく場合はパッケージを写りこませて分かりやすくする!
◆  色違い・サイズ違いはOK!著しくデザインが違う商品はNG!
◆  著作権を侵害する画像はNG!

【OKな例①】

ちゃんとコメントとハッシュダグを入れて投稿してるんやね! 

 

 

【OKな例②】

パンケーキだけだと同一商品か分からないからパッケージを入れてるね!

 

ちなみに、オリジナル写真の条件を満たしたかどうかを事前に確認することはできません!!
ちゃんと条件を満たすよう気をつけて投稿しましょう!!

 

▼▼よこっぴもオリジナル写真での投稿をしてみました▼▼

room.rakuten.co.jp

 

ランクSやランクAの決まり方は?

ランクSとランクAの条件には、
「投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導する」というのが追加されます。

この決め方について、ROOMの公式回答は、

投稿から、楽天市場へ誘導した人数がもっとも多いROOMユーザーグループがランクSに、次に多いROOMユーザーグループがランクAの候補となり、その中からランクBの条件を満たしたユーザーが対象となります。(各ランクのグループの人数や、基準となる誘導数は毎月変動します。)

となっております。

 

つまり、ランクSとランクAは人数も基準も絶対的な数値があるわけではないのです。

このようにブラックボックス化していると、
ユーザーとしては指標がなく非常に目指しづらいランクになります。

 

現状では、
・ランクBまでの条件を確実にクリアする
・できる限り頑張って投稿し楽天市場への誘導数を増やす
ということがAランク以上になる唯一の方法になります。

 

ただ、かなり高い頻度で良い商品を投稿するか、
高い影響力を持っている人でないと難しいような気がしているので、
あまり期待はしていません。 

楽天ROOM(ルーム)の家族間利用は続けるか?

ROOMの良さは家族間で経由してもボーナスポイント対象になるという点です。
この点については今回の改正でも変わりありません。

 ROOMの家族間利用についてはこの記事で紹介してます。

www.yoko500.com

 

今回の新ランク制度であっても経由するメリットがあるのかどうかですが、
ランクB以上をキープできるのであれば十分メリットがあります!

 

逆にランクBをキープするのが面倒な人は
ポイントサイト経由で+1%を狙うのでもいいと思います。 

 

つまり、1ヶ月や3ヶ月ごとに、
「商品の検索」「いいねやフォロー」「オリジナル写真の投稿」ができるかどうかです。

 

夫婦どちらも経由しあっている家庭で、
どちらのアカウントでもランクB以上のキープを目指すのであれば、
パートナーの協力も必要になるかもしれません。

楽天ROOM(ルーム)の新しいランクでの注意点は?

ROOM経由でのボーナスポイント付与上限額に注意しましょう!

 

ROOMでのボーナスポイント付与上限については、
2019年3月に改正があり、1注文あたり1,000ポイントとなりました。

[お知らせ]2月1日売上分ボーナスポイントの表示遅延解消について | ROOM事務局のブログ - 楽天ブログ

 

今回の新しいランク制度になるにあたって、この上限には変更がありません。

 

これまではボーナスポイントが「一律4%」だったので、
25,000円以内での商品であれば還元をフル活用することができていました。

 

これが、今回の改正により、ランクごとに還元率が変わるため、
ランクごとに付与上限に達する金額に以下のような差が生まれます。

 

【ランクごとの付与上限に達する金額】
f:id:yoko500:20190321193232p:plain
※還元率が高くなるほど、より低い金額で上限に達する!

 

ボーナスポイントの還元をフル活用するには、
この金額を意識して紹介する商品を検討する必要があるかもしれません。

 

また、家族間利用においても注意が必要です。
仮にランクSの人が楽天市場ふるさと納税する場合、
20,000円分の納税をすると6%の1,200ポイントをもらえず、
上限である1,000ポイントしか付与されません。 

 

それでも十分にお得ではありますが、
10,000円の寄付を2回すればフルに還元を受けることができます。 

楽天ROOM(ルーム)運営で今後必要なことは?

今後は、これまで以上に積極的な活動が求められるようになりました。

 

よこっぴは、毎月初めに、
・商品の検索
・いいねとフォロー
・オリジナル写真での投稿
を必ず行うことでランクB以上をキープしていくつもりです。

 

3ヶ月ごとでいい条件もありますが、
忘れそうなので毎月まとめてやると思います。

 

ランクS,Aになれるかどうかは運次第のところもあるので、
無理せず投稿して、なれたらラッキーくらいのスタンスです。

 

少し手間は増えますが、
お得に買い物するには非常にいいサービスであることに変わりないので、
よく制度を理解して有効に活用していきたいものです。

 

▼▼よこっぴのROOMはこちら!コレクションごとにまとめて紹介してます!▼▼

room.rakuten.co.jp

 

▼▼インスタでもお得情報を発信してます!よかったらご覧ください!▼▼
www.instagram.com

PayPay(ペイペイ)第2弾100億円キャンペーンで最大21%還元にする方法

f:id:yoko500:20190211115947p:plain

PayPayであの100億円キャンペーンが帰ってきました!

 

第1弾とは内容が変わっていますが、

普段使いとしては今回の方が使いやすくなっている気がします。

 

普段の買い物をお得にしたいと言う方はぜひ確認してみてください。

 

なお、お得な情報はインスタグラムでも数多く発信しております。

www.instagram.com

PayPay(ペイペイ)キャンペーンの概要

 今回のキャンペーンでは、

①20%還元キャンペーン
②やたら当たるくじ

の二つが同時開催となっています。

 

それぞれの詳細は以下のとおりです。 

 

①20%還元キャンペーンについて

お支払い金額の最大20%がPayPay残高に還元されます。

ただし、1決済あたりの付与上限額は1,000円とかなり制限されてます。

 

それでも普段のクレジット払いだと3%還元でもすごいのに、20%とか超お得です。

 

なぜ「最大20%」なのかというと支払い方法によって還元率が変わるからです。

f:id:yoko500:20190211124758p:plain

普段は、以下の記事で紹介したとおり、

PayPayにKyashを紐付けており、PayPayアプリを通じてKyashで支払っていました。

www.yoko500.com

 おそらく同じことしてる方も多いと思いますが、

この方法は「その他のクレジットカード」に当たります。 

今回のキャンペーン期間中は、その支払い方法だと還元率が低いので避けるべきです。

(もう一つ避けるべき理由がありますが後述します)

 

なお、キャンペーン期間は、

2019年2月12日〜5月31日となっておりますが、

期間中であっても付与金額が100億円に達した場合は途中終了するとのこと!

 (付与金額を追加する可能性もあり、その場合は事前に告知されるようです。)

 

そしてキャンペーン期間中の付与上限は5万円までとなっています。

これらの情報をまとめると、以下の表のようになります。

f:id:yoko500:20190211132649p:plain

 

②やたら当たるくじについて

 

f:id:yoko500:20190211132755p:plain

こちらは、決済時にくじに当たると最大1,000円還元されるキャンペーンです。

当たる確率は、以下のとおりです。

Yahoo!プレミアム会員でない方は「10回に1回」
Yahoo!プレミアム会員の方は「5回に1回」

 ただし、支払い方法によっても条件が違っており、

「その他のクレジットカード」は対象外となりますのでご注意ください。

f:id:yoko500:20190211133923p:plain

このくじは、キャンペーン期間中の付与上限が2万円までとなっています。

 

まとめると以下の表のとおりです。

f:id:yoko500:20190211134754p:plain

PayPay(ペイペイ)キャンペーンはどの支払い方法がお得?

PayPayは色々な支払い方法がありますが、

このキャンペーン期間中はどの方法を利用するべきなのでしょうか。

 

ズバリ、、

PayPay残高から支払いましょう!!!

 

なぜPayPay残高から支払うべき理由は以下のとおりです。

①20%還元キャンペーンで最大還元率になる!
②やたら当たるくじも対象になる!

※すでに残高がある方は、そこから支払っても20%還元とくじの対象になります。

※まだ残高ない方は、銀行口座からか、Yahoo!JAPANカードからチャージできます。

(チャージ方法は後で詳しく記載しています。) 

PayPay(ペイペイ)キャンペーンで最大21%還元にする方法

上の説明では、今回のキャンペーンは最大20%還元だと説明しましたが、

実は21%還元にする方法があります。

 

それは、Yahoo!JAPANカードからPayPay残高にチャージした後に、

PayPay残高から支払うと言う方法です。

 

どういうことかというと、

Yahoo!JAPANカードからPayPay残高にチャージ →カード決済の1%還元
②PayPay残高から支払い →キャンペーンで20%還元

この合計で21%還元になるので最もお得な支払い方法になります。

 

ただし、Yahoo!JAPANカードを持っていないと使えないので、

PayPayと相性もよく年会費無料なのでまだ持っていない方は、

作っておいて損はないかと思います。

PayPay(ペイペイ)残高にチャージする方法

①「残高表示」をタップする。
②「あなたの残高表示」に表示されている[+]をタップする。
③チャージ手段の選択でチャージしたい口座もしくはYahoo!JAPANカードを選択し、100円以上のチャージしたい金額を入力する。
④[チャージする]をタップする。

f:id:yoko500:20190211145902p:plain

f:id:yoko500:20190211150340p:plain

 

なお、Yahoo!JAPANカードからのチャージには、

3Dセキュアに夜本人認証が必要です。

本人認証サービス(3Dセキュア)利用方法 | PayPay

PayPay(ペイペイ)残高で支払う方法

スキャン支払い(店頭のQRコードを読み取る)

①「支払う」をタップし、支払い画面に進む。
②「スキャン支払い」をタップする。
③現在選択されている「お支払い方法」をタップします。
④選択画面から「PayPay残高」を選択する。
⑤金額を入力して「支払う」をタップする。

f:id:yoko500:20190211150738p:plain

f:id:yoko500:20190211150746p:plain

 

コード支払い(バーコード、QRコードを見せる)

①「支払う」をタップし、支払い画面に進む。
②現在選択されている「お支払い方法」をタップします。
③選択画面から「PayPay残高」を選択する。
④金額を入力して「支払う」をタップする。

f:id:yoko500:20190211151254p:plain

f:id:yoko500:20190211151305p:plain 

PayPay(ペイペイ)が利用できるお店

 アプリ内で確認することができますが、主な利用可能店舗は以下のとおりです。

(2019年2月11日現在)

f:id:yoko500:20190211152224p:plain

f:id:yoko500:20190211152333p:plain

f:id:yoko500:20190211152344p:plain

f:id:yoko500:20190211152354p:plain

f:id:yoko500:20190211152404p:plain

f:id:yoko500:20190211152414p:plain

f:id:yoko500:20190211152423p:plain

PayPay(ペイペイ)新規登録するなら今がチャンス!

今なら新規登録で500円相当のPayPay残高をもらえます。

paypay.ne.jp

 


PayPay(ペイペイ)_アプリ操作 インストールと新規登録の方法(iPhone)

 

今回のキャンペーンは付与上限が1,000円となっていることから、

日常使いに適していると思います。

 

普段の買い物で節約したい方は、

アプリインストールして間もなく始まるキャンペーンに備えておきましょう!